例年になく今年は見事に咲いた古田校区のソメイヨシノも一昨日の雨で散り、芽吹きが始まった。
公園の隅にひっそり咲いている遅咲きのヤマザクラもそろそろ見納めになりそうだ。

20250411_123640

野山はマテバシイやスダジイ、タブノキなどの芽吹きが進み、新緑が出始める時のあの独特の匂いが周辺に漂っている。

DSCN1183

この新緑が放つ爽やかな独特の香りについて調べてみると、この匂いは木々から発散される「フィトンチッド」という成分らしい。

20250411_123727

フィトンチッドは、微生物の活動を抑制する揮発性物質だそうで、植物が自らを守るために発散するもので「森林の香り」とか「森林の神秘」などと呼ばれているそうだ。

DSCN1181

仕事帰りの田もーり、水量バッチリ、カモ被害無し。
今のところ、リアル案山子の効果絶大。

20250411_181758

が、ちょっとまずいことに。
24時間体制の見張り、風雨の中での激務・・・
まずいまずい、案山子さんの頭髪、頭皮が見えてきたではあ~りませんか。

20250411_181817

大丈夫かぁ。
あと一週間、宜しく頼みます!

2025.04.12

今日の南日本新聞に掲載されていた中種子町の南界朝市に関する記事。