気持ちよさそうに昼寝中の猫。
だが、耳はピンとこちらに向け、警戒は怠らない。

DSC_6940[1]

午前5時過ぎ、軽トラのライトを頼りにハウス内に広げた育苗パレットに散水開始!

20250305_063040

ミルキークイーンはコシヒカリに比べ発芽ペースが遅く、もち米よりも2日遅れでパレットを広げた。
直射日光による葉焼けを防ぐため、まだ新聞紙を被せた状態にしてある。

20250305_063104

もち米の発育は、今のところ順調。

20250305_063117

田植えまでの育苗期間は約2週間。
苗の水管理と並行して、代明け、畦や農道の草払いなどを行い、20日頃には田植えを行えそうだ。

2025.03.06

今日の南日本新聞「子供のうた」欄に掲載されていた南種子町立平山小学校2年北側多聞さんの詩と、「南風録」のボンタンアメに関する記事。

2025.03.06-2